DTPのキーワード 残された時間はわずか「Mac OS X」への移行と課題 Windows DTPの可能性 「QuarkXPress6.1J」は日本市場で受け入れられるか 入り口から始まるカラーマネージメント AdobeRGBをカバーする CRTディスプレイ「RDF225WG」 いよいよ動き出した新しい画像フォーマット「JPEG2000」はDTPでどこまで使えるのか 外字問題を解決する技術「SING」 PDFワークフロー 新たな出版の形 電子出版の現在
データベースのキーワード プリプレス現場をパワーアップする「DTPターボサーバーV6」 DTPターボサーバーとec-Beingによるデータ活用 D.FileBaseで始めるファイル管理システム Webベースの画像データ管理システム 画像の自動処理と多目的化を推進するソリューション「Adobe Graphics Server」 データ管理を一元化するフォーマット「Adobe XMP」
プリプレスのキーワード JDFに対応した定番ワークフローROP「Trueflow3」 柔軟なプリプレス運用を可能にする新世代ワークフロー「:ApogeeX」 PDFの出力適合性を保証する「Certified PDF」 色の自動変換ワークフローを実現する「C-fit 44」 RGBワークフローを実現するソリューション「YUKIMURA & ColorGenius DC」
プルーフのキーワード JMPAカラーが変える雑誌広告のワークフロー 特色版をサポートするDDCP「Digital Konsensus Pro」+特色オプション 高品質インクジェット・プルーファ「Veris」 「DocuColor 1255CP」と「Print Serverシリーズ」を使ったリモート・プルーフ 平台校正が持つ新しい可能性
印刷のキーワード 第3世代のカラーオンデマンド機「DocuColor iGen3 Digital Production Press」 オンデマンド印刷の新しい可能性 AMとFMのハイブリッド・スクリーニング 仕事によって使い分けるスクリーニング 最先端のFMスクリーニング技術で実現する高品位印刷の現場 ヘキサクローム印刷で広がる新しい印刷の世界 色再現域を拡大する印刷「Super Fine Color」
CIP4のキーワード JDFの多彩な使い道を探る JDFワークフローがもたらす印刷の将来像
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|