OpenVPNによるVirtual Private Network
|
一條 博 著
2004年 7月26日発売
A5判
192ページ
定価 \2,090(本体 \1,900)
|
ISBN978-4-7775-1056-6 C3004 \1900E
|
 |
会社などで地理的に離れた場所をネットワークで結ぶには、従来は専用回線を使うのが普通でした。しかし、専用線は高価です。そこで考えられたのは、インターネット上に自分たち専用の接続環境を作ることです。さまざまな仮想ネットワーク接続の方法が考えられ、一般に「VPN」(Virtual Private Network)と呼ばれています。
本書では、それらの中で、最新の「OpenVPN」を利用して仮想プライベート・ネットワークを作る方法を、具体的に解説します。
|
|
■ 主な内容 ■ |
1-1 はじめに |
1-2 専用線からVPMへ |
1-3 VPNの性質 |
|
2-1 はじめに |
2-2 VPNの原理 |
2-3 VPN方式の比較 |
2-4 OpenVPN |
2-5 OpenVPNの起動 |
2-6 ファイアウォールが存在する場合 |
3-1 OpenVPNを使う |
3-2 WindowsでOpenVPNを実行する |
3-3 UNIXにおけるOpenVPN |
3-4 ファイアウォールへの対応 |
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
4-1 仮想LANのルーティング情報 |
|
4-2 VPNで接続された2つのネットワーク間のネーム・サービス |
4-3 VPN環境でのWindows Network |
4-4 OpenVPNによるVPNの実施例 |
4-5 TLS使用時の鍵と認証 |
4-6 OpenVPN-2.0によるマルチ・クライアント接続 |
第5章 |
OpenVPN使用上のヒント |
5-1 Windows用に作成した設定 |
5-2 OpenSSL for Windows |
第6章 |
SoftEtherとは |
6-1 SoftEtherとは |
6-2 インストール |
6-3 設定 |
6-4 問題点 |
第7章 |
sambaバージョン3 |
7-1 安定度が増したsamba |
7-2 インストール |
7-3 設定 |
7-4 Sambaのパスワード設定方法 |
7-5 Windows環境の調査方法 |
7-6 便利なツール |
7-7 おまけの道具紹介 |
|
第8章 |
メール環境 |
8-1 ウイルスやワーム添付のメールを排除する |
8-2 FetchmailとProcmail |
8-3 Fetchmailの取り扱い |
8-4 Procmailの使い方 |
8-5 実践編 |
8-6 メールの伝達経路 |
第9章 |
<補足>かぎの作成方法 |
9-1 鍵の利用 |
9-2 OpenSSLの設定 |
9-3 鍵の作成 |
9-4 ホスト・キーの作成 |
9-5 署名 |
9-6 サーバ側の設定 |
おわりに |
索引 |
|
|
 |

内容見本 |

|

|
|
|