パソコンで「DVD」「ビデオ」「音楽」「画像」を楽しみたい人必携!!
Windows Media Playerの達人になる本
|
|
御池 鮎樹 著
2004年 7月22日発売
A5判
208ページ
定価 \1,760(本体 \1,600)
|
ISBN978-4-7775-1045-0 C3004 \1600E
|
 |
パソコンで音楽を聴いたりビデオやDVDを観るのは、もはや当たり前の時代になりました。そのとき必須なのが、「メディアプレイヤー」です。中でもWindowsに標準装備されていてもっともユーザーが多いのが「Windows Media Player」です。しかし、「Windows Media Player」は意外に使い方が難しく、ビデオ・ファイルの再生に欠かせない「コーデック」のインストールや、インターネット放送などの「ストリーミング」への対応など、初心者には分かりにくい点もあります。
そこで本書では、「Windows Media Player」の初歩的な使い方から、さまざまな設定の詳細やカスタマイズ方法まで、わかりやすく解説しました。また、Windows Mediaファイルを作るためのソフト、「Windows Media Encoder」の使い方もあわせて紹介。本書を読めば、WindowsMediaの奥底までわかります。
|
|
■ 主な内容 ■ |
・Windowsメディアプレイヤーの役割 | ・Windowsメディアプレイヤーの長所と短所 |
・画面各部の名称と役割 | ・マルチメディア・ファイルを再生する |
・CD/DVDを再生する | ・再生リストを利用する |
・インターネット・ラジオを利用する | ・CDから音楽を録音する |
・オリジナルCDを作成する | ・8つのタスク機能 |
・メニュー・バーを使いこなす | ・ファイル |
・表示 | ・再生 |
・ツール | ・ヘルプ |
・Windowsメディアプレイヤーの環境設定 | ・「プレイヤー」タブ |
・「音楽の録音」タブ | ・「デバイス」タブ |
・「パフォーマンス」タブ | ・「メディア・ライブラリ」タブ |
・「プラグ・イン」タブ | ・「プライバシー」タブ |
・「セキュリティ」タブ | ・「ファイル種類」タブ |
・「DVD」タブ | ・「ネットワーク」タブ |
第4章 Windows Mediaエンコーダを使おう |
・Windows Mediaエンコーダのインストール | ・Windows Mediaエンコーダの使い方 |
・セッションのプロパティ | |
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

内容見本 |

|

|
|
|