Debian+Lindows+Knoppix 中小規模ネットワーク!
|
一條 博 著
2004年 3月27日発売
A5判
160ページ
定価 \2,090(本体 \1,900)
|
ISBN978-4-7775-1028-3 C3004 \1900E
|
 |
本書では、経験の少ない管理者でも運営できる、安価なLAN環境の構築方法を解説します。最近は、ネットワークは誰にでも使え、どのような装置でも簡単に利用できると思われています。しかし、現実には、広範囲の知識と経験が必要です。
本書では、LANを構成するために、OSとして主に「Lindows」(リンドウズ)と「Knoppix」(クノーピクス)を使います。このうち、「Knoppix」はサーバに、「Lindows」はクライアントとして使っています。クライアントとして「Windows」や「Knoppix」を使うこともできるので、多くの経験ができるでしょう。
「Lindows」と「Knoppix」は同じ「Debian」(デビアン)から分かれた“兄弟”ですが、三者それぞれの特徴を活かして使っています。そのため、本文中では「Debian」の賢い使い方についても、触れています。
|
|
■ 主な内容 ■ |
1-1 LAN内で必要な機能 |
1-2 LANに用意する機能 |
2-1 Linuxとは |
2-2 Debianの歴史 |
2-3 Lindows |
2-4 Knoppix |
2-5 KnoppixとLindows |
|
3-1 ファイル共有の使い方 |
3-2 WebDAVによるLAN向けのホームページの運営 |
3-3 ブロードバンド・ルータをつくりインターネット接続 |
3-4 ファイアウォールの設定 |
3-5 ブリッジ |
3-6 無線によるブリッジ |
3-7 ファイアウォールのセキュリティの確認 |
3-8 proxyサーハの用意 |
4-1 オフィス環境 |
4-2 メール |
4-3 マイグレーション(移行作業) |
|
5-1 Knoppixで作ったサーバで,WindowsやLindowsのクライアントのファイル共有 |
5-2 ブラウジングを確実にする方法 |
5-3 dhcpdを動作させる |
5-4 DNSでネーム・サービス |
5-5 サーバにapacheを使ってWebDAVでファイル共有 |
6-1 Click-N-Runを利用しないソフトの入手方法 |
6-2 Lindowsアップグレードのための設定方法 |
6-3 Windowsの自動バージョンアップに相当する機能 |
6-4 特定のソフトをバージョンアップする方法 |
6-5 日本のサイトからアップデート |
|
[付録] Knoppixについて |
[付録] 用語集 |
|
索引 |
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

内容見本 |

|

|
|
|