最新サーバOSの構成と機能
Microsoft Windows Server 2003入門
|
|
大澤 文孝 著
2004年 3月20日発売
A5判
224ページ
定価 \2,530(本体 \2,300)
|
ISBN978-4-7775-1021-4 C3004 \2300E
|
 |
Microsoft社の「Windows Server 2003」は、Webサーバやメール・サーバとしての基本機能はもちろん、ファイル共有やプリンタ共有の機能をもつ、多機能なソフトウェアです。
本書では、Windows Server 2003の機能と、それらの機能がどのような場面で使われ、どのような意味をもつのかを解説します。本書で「Windows Server 2003」の概略を知っておけば、導入の際の問題点なども的確に把握できるでしょう。
|
|
■ 主な内容 ■ |
Chapter1 |
Windows Server 2003の概要 |
1-1 サーバの機能と動作に必要な要件 |
1-2 サーバの構成ウィザードでサーバの機能を決める |
1-3 Windows Server 2003で動作するサーバ・ソフト |
1-4 Windows Server 2003の種類とライセンス |
Chapter2 |
ユーザー管理とセキュリティの基礎 |
2-1 ユーザーとグループ |
2-2 ワークグループとドメイン |
2-3 アクセス権限を設定するACL |
2-4 特権とグループ・ポリシー |
2-5 移動ユーザー・プロファイルとアプリケーションの自動インストール |
Chapter3 |
Active Directory |
3-1 Active Directoryとは |
3-2 Active Directoryの構成 |
3-3 Active Directoryを使うには |
3-4 Active Directoryによるオブジェクトの管理 |
Chapter4 |
Windows Server 2003のサーバ機能 |
4-1 IPアドレスとDHCP |
4-2 ファイル共有とプリンタ共有 |
4-3 IISによるWeb機能 |
4-4 メール・サーバ |
4-5 ストリーミングメディア・サーバ |
|
Chapter5 |
インターネット接続とリモート・アクセス |
5-1 サーバをインターネットに接続する |
5-2 リモートアクセス・サービスとVPN |
5-3 リモート・デスクトップによるサーバの管理 |
5-4 ファイアウォール機能 |
5-5 サーバの安全な運用 |
|
コラム |
・ディスク容量を制限するクォータ機能 |
・リモート・アシスタンス |
・共有機能が使えない理由 |
|
索引 |
※ 内容が一部異なる場合があります。発売日は、東京の発売日であり、地域によっては1〜2日程度遅れることがあります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

内容見本 |

|

|
|
|