時代遅れにならないための、パソコンの「常識」!
|
2004年10月15日発売
B5判
160ページ
定価 \1,572(本体 \1,429)
|
雑誌コード 61482-01
ISBN978-4-7775-0052-9 C9404 \1429E
|
 |
CPUのさらなる高クロック化、高速ブロードバンドの普及、DVDによるデータ量飛躍的増加など、パソコンの進化はとどまるところを知りません。ところが、多くのユーザーは、日々陳腐化していく自分のパソコンの前で、取り残されつつあります。というのも、多くの雑誌において、最新パソコンに関する情報しか載せていないため、自分のマシンが比較的新しく、話題になっているときに情報を収集しておく必要があり、そのときに情報を見逃してしまうと、どんどん置いてかれてしまうという現状があるからです。
本誌は、そういったユーザーがパソコンの現状を確認し、自信をもって対応がとれるように、必要なあらゆる情報を一冊にまとめ、現在と将来のパソコンが明確に分かるようにしたものです。本誌はそういった意味で、《保存版》の資料としての価値ももつものです。
|
|
■ 主な内容 ■ |
1- 1 CPU、メモリ、ビデオ・カードの現状 | 1- 2 HDD、マザーボード、チップセットの現状 |
1- 3 一般ソフトの現状 | 1- 4 Windowsの現状と未来 |
1- 5 オープン・ソース系OSの現状と未来 | 1- 6 DVDの現在と未来 |
1- 7 コンピュータ・ウィルスを取り巻く現状 | 1- 8 ネットワークの現状 |
1- 9 プログラミング言語の現状 | 1-10 Web構築 -昨今のWebページのあり方 |
2- 1 Prescottと64bitCPU | 2- 2 メモリの今とこれから |
2- 3 マザーボードとチップセット | 2- 4 ビデオカード最新事情 |
2- 5 オンボード・サウンドカードとサウンド・カード | 2- 6 DVD&CD最新事情 |
2- 7 シリアルATAで変わるHDDの世界 | 2- 8 流体軸受けのHDD |
2- 9 ギガビット・イーサと無線LAN | 2-10 現在の周辺機器事情 |
3- 1 現在のアプリケーション・ソフト事情 | 3- 2 オフィス・スイートの現状 |
3- 3 ブラウザとメーラー | 3- 4 グラフィック・ソフトの現状 |
3- 5 流行の言語「.NET」 | 3- 6 変り種言語 |
3- 7 Linuxの今と未来 | 3- 8 Unix系とその他のOSの行方 |
3- 9 ADSL、光ファイバー、今後の展望 | |
※ 内容が一部異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

内容見本 |

|

|
|
|