最新バージョンPainter 8の機能を実践解説
|
デジタルプレス編集部 編
2003年11月25日発売
B5判
144ページ
[CD-ROM付]
価格 \2,090(本体 \1,900)
|
雑誌コード 61481-59
ISBN978-4-7775-0011-6 C9404 \1900E
|
 |
デジタル・イラストレーションの現場で数多く使われているPainterが、「バージョン8」にバージョン・アップしました。この最新バージョンでは、新たな機能を搭載し、さらにユーザーに使いやすさを提供しています。新しいブラシ・パレットには14種類のブラシと459のバリアントを追加、さらに、32種類のブラシと762種類のバリアントを搭載しました。また、従来のブラシとは違う、墨絵ブラシやデジタル水彩ブラシなどが用意されたため、混乱している人も少なくないでしょう。
Painterはデジタル・イラストレーションを描く人にとっての常用アプリケーションになっているにもかかわらず、分かりやすく基本機能を解説している本はあまりありません。また、Painter 8に対応している本は、現在のところ皆無に等しい状態です。
本書では、Painterを使ってデジタル・イラストレーションを描く人を対象に、Painter 8の基本操作からイラストを描く上でのテクニック、ファミリー製品である「Corel Painter Classic 日本語版」についても解説。初心者から上級者までの疑問に答える1冊です。
|
|
■ 主な内容 ■ |
カラー・グラビア |
Painter 8 新機能紹介 |
Painter 8 主要ブラシ一覧 |
梶谷(かじや)
・線画の作成と全体の着色 | ・建物を塗る |
・人物と前景を描く | |
原友和(はら・ともかず)
ebatako
・構図を決めて線画を描く | ・下塗りとメイン・キャラクタの描き込み |
・背景とサブ・キャラクタの描き込み | |
兼房 光(かねふさ・ひかる)
・下書きとパース線の準備 | ・色を塗りながら形を作っていく |
ナカオ★テッペイ
dqn
・下絵と立体付け | ・ディテールを描き込む |
・オーバーレイで着色する | |
Painter 8 英語版体験版について/作例サンプルについて
※ 内容が一部異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

内容見本 |

|

|
|
|