| 
 
	
	
		自作派のためのパソコン技術情報誌 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				| 
					
						
						
							2011年 7月16日発売  
						
						
							B5判 
						
						
							160ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥681(本体 ¥619)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
							雑誌コード 01473-08
						
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						[特集]「統合型CPU」大研究--IntelとAMDの<同じところ><違うところ>
  従来の「CPU」や「GPU」は、まずスピードが重視されてきました。
 しかし、ミニPCやタブレット端末の登場、またスマートフォンやケータイの台頭によって、省電力で、より小型化した「CPU」や「GPU」が好まれるようになってきました。
  そんな中で、CPUとGPUを一体にした、いわゆる「統合型CPU」が登場し、ひとつの流れになっています。
  今月号では、この「統合型CPU」の動向を探ります。
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	
		
 「統合型CPU」に至るまでの道のり 
 AMDの「統合型CPU」 
 インテルの「統合型CPU」 
 「ARM」と「NVIDIA」 
 これからの「統合型CPU」 
 
 [Mobile Review]ASUS「Eee Pad Transformer」 
 Windowsタブレット Acer「ICONIA TAB W500」 
 「モバイル」データをモニタに出力「端子を合わせて」「DHCPに注意」 
 [デジモバNews]イーモバイルの新製品「EMOBILE G4」 
 
 [iPhoneカメラ][5] 「Color Splash」と「Recolor」 
 [生レポート] iPadアプリで作曲 
 
 「小型ビデオカメラ」を選ぶ 「ケータイ」や「スマホ」にない機能 
 「iVDR EXPO 2011」リポート 拡がるつながるiVDR 
 「地デジ完全移行」の注意点 安価に移行するために必要な製品 
 
 [パーツ図解]AVT-A77S 
 COMPUTEX2011 「PC関連」の製品を中心に紹介 
 [未来技術][64] データ保持に電源不要の連想メモリ・プロセッサ 
 フィジカル・コンピューティングのプラットフォーム 「Arduino」で電子工作 
 世界最速になったスパコン「京」 高機能で高効率。弱点は?
 
 「G DATA インターネットセキュリティ2012」「高検出率」ソフトが高速に 
 「OS X Lion」「iOS5」「iCloud」WWDC2011で発表、アップルの新製品 
 
 Adobe「Digital Publishing Suite」で電子出版 
 NHKがソース・コードを公開 「フレキシブル制作システム」 
 「VOCALOID3」エディタとエンジンの改良点 
 
 「Golang on Google App Engine」 高速「Go言語」で「GAE」を活用 
 [Processing][4]エッジ抽出 
 日本語プログラミング環境「アトラスX」 
 [iQuery Mobile][2]「jQuery Mobile」の実装 
 
 Adobe「AIR2.7」劇的に変わるAndroid/iOSアプリケーション開発 
 [Webコンテンツ][5]iPhone用ゲーム開発の課題 
 [Android][5]「アクティビティ」で記述するアプリの操作 
 
 [楽しむ!][5] Twitter APIを触ってみよう! 
 [HTML5][5] <form>要素関連(3) 
 [Kinect][5]ユーザー・ジェネレータ 
 
 何事もなかった「World IPv6 Day」 プロバイダによるDNSフィルタで制圧!? 
 [インターネット雑談会]ライター雑談 
 [ニュースの深層]「ウイルス作成罪」成立 
 もっとFacebookを使いこなす! 「中級者」になるために 
 
 [電子工作][3]ガイガーカウンタの自作(3)較正 
 12Wソーラー発電システムを作る[後編] 照明器具の改造〜テレビを見る 
 エネルギー問題にも影響! 「発電時の反発力」が消える!? 
 
 飛散した放射性物質の行方 
 「アマランサス」で土壌からの放射性物質除去 
 
 [ゲーム]コナミの提案するトランスファリング 
 [トラブルQ&A]告訴と告発 
 [ホントのところ][71] テストさえ通れば… 
 [T-Chanの英語教室] Torne 
 
 [News Ex] 「Office365」提供開始 
 [特選オンラインソフト]ウィンドウの起動や終了 
 [NEW PRODUCTS] KINGSOFT Mobile Security ほか 
 
 かおもじくん 
 月刊くわ漫 
 FURUの電脳コミック 
 
 読者プレゼント 
 I/Oマップ 
 I/Oプラザ 
  
※ 内容が一部異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 
	 | 
 
 
 | 
  | 
  
 |