| 
 
	
	
		自作派のためのパソコン技術情報誌 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				| 
					
						
						
							2011年 2月18日発売  
						
						
							B5判 
						
						
							160ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥681(本体 ¥619)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
							雑誌コード 01473-03
						
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						[特集]デジモバ大研究
 
 近頃は、「デジタルモバイル」(デジモバ)が人気で、さまざまな機種が登場しています。これらには、それぞれ特性の違いがあり、「スマートフォン」や「タブレットPC」、「モバイルPC」(ネットPC、ミニノートPC、ノートPC)など、さまざまな名前で呼ばれています。
 
 この「デジモバ」は、単体で使っても役立ちますが、そのほかのデジタル機器と組み合わせることで、さらに便利に使うことができます。
 ここでは、各種「デジモバ」の特徴を解説するとともに、その活用術を紹介します。
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	
		
 デジモバとは何か 
 「モバイルPC」の優位点 
 「スマートフォン」の優位性 
 「タブレット端末」の優位性 
 「デジモバ」を連携させて使う 
 「デジモバ」の未来 
 [インターネット雑談会]デジモバを使いこなす 
 
 [レビュー]「LuvPad AD 100」 「NVIDIA Tegra 250」採用タブレット 
 [レビュー]「Creative ZiiO」 エンターテイメント・タブレット 
 [レビュー]「HTC Aria」 「デザリング」対応スマートフォン 
 
 「Android2.3」の新機能と「Android3.0」の動向 
 Amazonが「Androidアプリストア」開設へ 
 
 「CPU+GPU」が今年のキーワード「AMD」「NVIDIA」の最新動向 
 「Sandy Bridge」発表「Core i」第2世代へ 
 [最新パーツラボ][最終回]「Sandy Bridge」の実力を検証 
 [最新パーツ図解]「P8H67-M」マザーボード 
 
 [Windows Phone7][新連載]「環境構築」と「Hello WP7」 
 [携帯コンテンツ]タッチによる方向指示 
 [デジタルモバアプリ]「JAL国内線」ほか 
 [ケータイニュース]定額データ通信を割り引き 
 
 携帯ゲーム機に新風「3DS」発売&「NGP」発表 
 [ゲーム]「アドホック・パーティ」でゲーム機連動 
 V-sido「Kinect」にも対応した「総合ロボット操縦ソフト」 
 
 CES2011 デジモバ機器が中心に 
 [コンピュータの未来技術][59]ニューロ・コミュニケーター 
 「Ver.5」の予告とSilverlightの未来「消える説」を払拭? 
 [デジタル用語の基礎知識][最終回]「UHS-II」 
 「電子ペーパー」「紙」のように見やすい電子デバイス 
 
 SDカードに無線機能を搭載する技術 「Eye-Fiカード」「ServersMan@SD」 
 広がる「オンラインストレージ・サービス」の選択肢「Dropbox」と「SugarSync」 
 Wi-Fiルータ比較 地域と利便性を考えて選ぶ 
 「インターネット」と「テレビ」「ビエラ・コネクト」「AppleTV」「アクトビラ」…etc 
 
 [オフライン生レポート]ガジェットでの曲作り「KORG MO1編」 
 「NETDUETTO」スタジオ代が煎らなくなる? 
 
 [オープンソース・グラフィックス][最終回]GIMPの全景抽出選択で写真を切り抜こう 
 「Google Chrome」と「ChromeOS」の現状と未来 
 [Linuxニュース]「Libre Office」が初のリリース ほか 
 
 [ニュースの深層]クラウド型セキュリティ・ソフトを妨害するウイルス 
 PS3ハックの現状 破られたセキュリティ 
 
 「Mac App Store」の利便性と問題点「App Store」で何が変わるか 
 [公開API活用講座][最終回]Google URL Shortener API 
 [DirectX11][最終回]ハードによる細分割曲面の描画 
 [Objective-C][最終回]「ナビゲーション・コントローラ」の使い方(その2) 
 
 [Shade12][特別編]“Shadeの神様”対談インタビュー 
 携帯の決済システム 仮想通貨がオンラインとオフラインをつなぐ 
 [ホントのところ][66]細部を端折って、やさしくできるか 
 
 [2足ロボット奮戦記][最終回]腕の稼働 
 [T-Chanの英語教室]E-mail Mistakes 
 [ネットトラブルQ&A]「地デジテレビのセキュリティ」 ほか 
 
 [Web Express]「Do Nothing For 2 Minutes」ほか 
 [News Express]「Sandy Bridge」チップセット不具合 ほか 
 [特選オンラインソフト]「Word」「Excel」関連 
 [NEW PRODUCTS]「Readiris Japan 12」ほか 
 
 かおもじくん 
 月刊くわ漫 
 FURUの電脳コミック 
 
 読者プレゼント 
 I/Oマップ 
 I/Oプラザ 
  
※ 内容が一部異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 
	 | 
 
 
 | 
  | 
  
 |