| 
 
	
	
		自作派のためのパソコン技術情報誌 
	
 
	
		
			
				 
			
		 | 
		
			
			
				| 
					
						
						
							2009年 8月18日発売  
						
						
							B5判 
						
						
							160ページ
						
						
						
						
						
						
						
						
							定価 ¥681(本体 ¥619)
						
					
				 | 
			 
			
				| 
					
						
							雑誌コード 01473-09
						
						
					
				 | 
			 
			
				  | 
			 
				
				
					
						[特集1] SSD・DDR・USBメモリ・SDカード・半導体メモリ徹底研究
 
 記録メディアとして注目されている「SSD」、フロッピーやCD/DVD-Rに変わる受け渡しメディアとして定着した「USBメモリ」など、半導体メモリの世界はここ数年で大きく変化しています。
 今月号では、この半導体メモリにスポットを当て、その仕組みを解説するとともに、今後を展望します。
 
 [特集2]モバイルWiMAX VS ウィルコムXGP
 高速公衆無線LAN「Mobile WiMAX」は、「UQ WiMAX」のサービスが始まり、「WILLCOM CORE XGP」も実証実験が始まったことで、身近なものになってきました。
 
 第2特集では、この2つのサービスを比較して、それぞれの特徴を紹介します。
 
					
				 | 
			 
			
			
			 
		 | 
	 
 
 
| ■ 主な内容 ■ | 
 
	
		
 半導体メモリの種類 さまざまな「RAM」と「ROM」 
 台頭するSSD スピンドルレス・ドライブが本格的に普及 
 定番化したUSBメモリ 「技術」「種類」「セキュリティ」 
 DDR3とメモリ技術 現状と未来 
 メモリ・カードの歴史と現状 SDカードの主流は続く 
 半導体メモリの未来 「メモリ」の天下は続く?!
 「MS Office 2010」無料Web版が登場! 
 「Google Chrome OS」GoogleがOSに進出! 
 GoogleAppEngine クラウド・サービスの“真打ち”登場か? 
 「Acrobat.com」Adobeのオンライン・オフィススイート 
 <インターネット雑談会> MS Office2010の魅力は? 
 モバイル 
 「HT-03A」試用レポート NTTドコモのアンドロイド携帯 
 デジ小物アラカルト 
 [ケータイニュース] パケット定額サービスは月額390円から 
 しくみ 
 [コンピュータの未来技術][42] 「3Dディスプレイ技術」 
 自作 
 携帯型Linuxマシン「Pandora(パンドラ)」自分でプログラムを開発・実行 
 [自作の隠し味][5] エアフローを改善する 
 [2足ロボット挑戦記][18] GUNDAM×カミー 
 ツール 
 Corel Painter Sketch Pad PCの中に登場したスケッチブック 
 「Opera Unite」開発版 体験レポート 画期的だが不安な面も 
 [オープンソース・グラフィックス][6] 風景写真をミニチュア写真風に 
 Firefox「3.7/4.0」暫定デザインを公開 シンプルなインターフェイスに 
 音声合成ツール「UTAU」の実力 “アナタの声”も入力できる! 
 [デジタル用語の基礎知識][7] 「拡張現実(AR)」 
 オープンソース 
 [ODFレポート] 日本語環境の拡張機能「DSFJ」2 
 [Linux News] 「VLC Media Player1.0.0」リリース 
 セキュリティ・ソフトの2010版を試す「ノートン」「ウイルスバスター」
 
  | 
     特集2
     モバイルWiMAX VS ウィルコムXGP
   | 
  
 
 「UQ WiMAX」 多様さが魅力 
 「WILLCOM CORE XGP」 快適なデータ通信が武器に 
 モバイル通信戦国時代 WiMAX vs XGP 
 [ニュースの深層]「動画」「音楽」のダウンロード違法化 
 「WirelessHD」「WHDI」「WiGig」Gb無線規格を探る 
 [オフライン生レポート] おもちゃの問屋街 
 ホントのところはどうなのよ?][48] コンサルとセカンド・オピニオン 
 [オープンソース・ソフトの活用][最終回] ウィジェット表示端末「chumby」 
 [公開API活用講座][14] Product Advertising API 
 サーバサイド・スクリプト言語「PHP5.3」2年半ぶりのメジャー・アップデート 
 [Eclipse][6] エディタを使用可能に 
 [自作ソフト講座][18] 大容量のWeb用サーバデータ保存領域「Dom Storage」 
 [XNA3.0 Geeks][8] アバターを描画してみよう 
 WIRELESS JAPAN 2009 今年の注目は「高速データ通信技術」 
 「ReMIX Tokyo 09」「Silverlight3」と「blend3」の新機能 
 [Computer Game]「バイオハザード5」など 
 [T-Chanの英語教室] eco 
 [ネットトラブルQ&A]「セキュリティに強いブラウザ」など 
 [特選オンラインソフト]Windows7関連 
 
 News Express/Web Express/NEW PRODUCTS/[最新パーツ図解]OCZ Z1000 
 
 月刊くわ漫 
 かおもじくん 
 FURUの電脳コミック 
 
 読者プレゼント 
 I/Oマップ 
 I/Oプラザ 
  
※ 内容が一部異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 
	 | 
 
 
 | 
  | 
  
 |