自作派のためのパソコン情報誌
|
2004年12月17日発売
A5判
160ページ
定価 ¥618(本体 ¥562)
|
雑誌コード 01473-01
|
 |
第1特集 2005年仕様のPC
1.PCパーツ 2005年は激動の年?!
2.記憶デバイス 次世代DVDの登場で再び波乱の予感
3.ソフトウェア 2005年一番使われるソフトは?
4.OS Linuxの台頭でWindows危うし?!
5.ネットワーク 2005年はどこまで高速になるのか
6.周辺機器 家電との連携に注目
7.パソコンの進む先 2005年以降のPCの未来
第2特集 HDDの進化で変わるPC環境
|
|
■ 主な内容 ■ |
PCパーツ 2005年は激動の年?! | 記憶デバイス 次世代DVDの登場で再び波乱の予感 |
ソフトウェア 2005年一番使われるソフトは? | OS Linuxの台頭でWindows危うし?! |
ネットワーク 2005年はどこまで高速になるのか | 周辺機器 家電との連携に注目 |
パソコンの進む先 2005年以降のPCの未来 | |
携帯性 小型化が進むハードディスク | 容量 もはや500Gの世界 |
接続性 HDDを中心としたPC環境作り | |
Webソフト
正式版登場間近!?Thunderbird 0.9で事前予習
めくるめくジョーク・ソフトの世界
「フリー」のアンチウィルス・ソフトを「複数」使う、セキュアな環境
Web探検隊
必要な情報を正確に見抜くためのログの見方
ITワールド
[ネット・トラブル Q&A] 「携帯電話のウィルス?」「迷惑メールの規制」
[PCの謎] 新春特別編 100Mbpsの昼と1000Mbpsの夜
[インターネット座談会] 一年で環境はどう変わったか
[魅惑の似非科学] トランジスタとウニ丼の似非科学
ネット最速を目指せ! フリーで遊べるレース・ゲーム
ゲーム業界ニュース 「ニンテンドーDS」「PSP」 など
今月の注目作!
・「クラッシュ・バンディクー5」(ビベンディユニバーサルゲームズ)
・「ダービーオーナーズクラブオンライン」(セガ)
Xboxの封印を解き放つ Xbox改造塾 XBMP
[コンピュータ・ウイルスの恐怖] ついにきた!日本語フィッシング
[アンダーグラウンド・レヴォリューション] 第10回 「グロ画像」を考える
一般ソフト
オリジナル着うたを音楽CDから作ってみよう
鉄道模型シミュレーター4 システムパッケージ第0号
グラフィック
お手ごろ価格で機能は充分! Photoshop Elements3.0
[無料ではじめるグラフィック術] 第10回 PictBear Second Edition(2)
OS
Fedora Core3がリリース!
AV
ビデオ・サウンド質問箱
DVD再生ソフトは何を使えばいいのか
[デジタルの殿堂] 雲のむこう、約束の場所
ビデオファイルを持ち歩く!
Adobe Premiere Elements発売!
[今どきの「ビデオ編集」入門] 第1回 ビデオ編集の基礎
プログラミング
[空想プログラミング] 第1回 チェックサム
[HSPプログラミング講座] 第10回 実践!ロールプレイング・ゲームを作ろう!(1)
「ひまわり」に続く日本語プログラミング言語「なでしこ」
[無料で学べるプログラミング!] (1) Java
[Java IDE 3分コーディング] 第1回 いろいろなIDEからこんにちわ
[PC誤読キーワード] Pythpon
[Hardの館] 書き換え型DVDドライブの仕組み
WindowsXP 2005 MCEで作るホームPC(前編)
[無音パソコンへの道] (1) パソコンの静音化とは
新製品情報/News Express/NEW SOFTWARE/NEW PRODUCTS
[T-chanの英語教室] 「human being」「eliminate」など
[特選オンラインソフト] 複数台環境パソコン関連ソフト
I/Oマップ
I/Oプラザ
[月刊くわ漫]
かおもじくん
FURUの電脳コミック
別冊付録 [チェック式] パソコン自作手帳 パーツの選び方&組み立て方 |
※ 内容が一部異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
|
|
 |

|