特集 自作の第一歩 マザーボード徹底研究
◆最新マザーボード・カタログ ◆マザーボードの基礎 ◆BIOSのチューニング ◆CPU選択の決め手 ◆チップセット選びのポイント ◆最新チップセット820 ◆特殊なマザーボード
●Windows2000徹底レビュー
特徴/機能/互換性/インストール/実践
●PCサウンド改善計画
最新のサウンド・カードを検証
●クロックアップの落とし穴
ハングアップから復活までの1週間奮闘記
●アプリの奥義 (こっそり身に付け,他人に差をつけるアプリケーションの「裏ワザ」「表ワザ」)
◆ワープロ・ソフト[表] ◆表計算ソフト[関数3] ◆インターネット[アウトルック・エクスプレス]
●[GAME PLAY ROOM]
大戦略VI/ファイナル・ファンタジーVIII/beat mania 打(だ)!!/QuarkIII ARENA
●[プログラミング講座]
Visual Basic入門講座<11. ツール・バーの作成>
ゲーム工房 C言語入門編<2. C言語の第一歩>
●[講座]
TacoがTacoに贈るLinux<12. Kondara MNU/Linux>
基礎からわかるプレゼン入門<5. 資料作りとスライドのTips>
Applixware入門<3. Applix Graphics & Presents>
Small Business Server管理コンソール<独自のシステムをSBSに組み入れる>
●[ガイド]
Netware Museum《フリーソフト&シェアウェア》
メール・マガジン・ガイド<3. メール・マガジン配信ホームページの紹介>
携帯端末倶楽部 Windows CE編<3. HP Jornada 690>
次世代AMD Athlonの未来
●[コラム]
TAKE FIVE<確定申告の季節>
Multi Media Watching<75. 電波の有効利用と地上波デジタル放送>
T-Chanの英語教室<「Waiting」, 「Disney」, 「Artificial」, 「whitehouse」>
●[タウン情報・新着情報・他]
New Soft,New Machine,New Products & News & URL
I/O News,I/Oプラザ,I/O誌上ロードショウ
I/O MAP(全国お買い物情報)[秋葉原/日本橋/大須]
添付CD-ROMデモ体験版ダイジェスト
●[読者プレゼント]
[1]Windows2000 Professional 日本語版[マイクロソフト(株)]/[2]大戦略VI[システムソフト(株)]/[3]黒子dePA![ユニバース開発(株)]/[4] DiskX Tools Ver.5.0[エー・アイ・ソフト(株)]/[6] Windows2000マウスパッド[マイクロソフト(株)]
<付録CD−ROMの内容>
● CD-ROMブラウザ/簡易アンインストーラ「けろりん98」
● ゲーム体験・デモ版・ムービー(Windows95/98)
FALCON4.0 完全日本語体験版/ファイナル・ファンタジーVIII(英語版)体験版
● アプリケーション正式版・体験・デモ版(Windows95/98)
[正式版] Adobe Acrobat Reader 4.0日本語版/Apple QuickTime3.0日本語版/Microsoft Internet Explorer5.01日本語版/Netscape Communicator 4.7日本語版/Pointcast Network2.8日本語版/Clysler/Jeepオリジナルスクリーンセーバーカレンダー
[体験・デモ版] 音声操作 黒子dePA! 体験版/音声操作 voicedepa 体験版
● フリーウェア&シェアウェア
[Application] 4駒画廊/Able CV for Windows95/98/NT(画像統合ソフト)/英単語マスター/アイデアプロセッサiEdit/ImaDigy(デスクトップ時計)/まるちメディアプレイヤー/My Browser/NewsHunter/プログラムランチャOrchis/RUBICON
[Utility] Archives Folderizer/テキスト(CSV)ファイル変換 for Win32/FontPlug!/フォン太/MEMORY RECOVERY/Recent98/IMEスタイル クリップボード階層化ツール Sentence/ToShort(デスクトップに快速アクセス)/TrueLan(関連付け)/Yosaku for windows(メール)
[Game] AnotherZero(シューティング)/スーパー長久 ツインドラゴン(パズル)
● インテル提供ソフト/ドライバ
Indeoドライバ
●マイクロソフト提供ソフト
DirectX7
●連載&特集サンプル
Visual Basic入門講座/基礎からわかるプレゼン入門/ゲーム工房 C言語入門編
※ 内容が一部異なる場合があります。ご了承ください。
|